考え方 子供たちの長期休暇の過ごし方 1.春休みの過ごし方 春休みに入って3日目となりました。2人とも今まで通っていた塾を辞めたので、春休みは家庭学習を中心に勉強の計画を立てています。長男は4月から新しい塾に通う予定であり、春期講習はスキップしました。したがって、中学1年生用... 2022.03.27 考え方
考え方 愛情表現 1.子供への愛情は足りているんだろうか? 一昨日は亡くなった妻の誕生日でして、昨年は子供たちがパンケーキを作ってあげていたんですが、今年は水道管工事のため当日は断水になり、買ってきたケーキになってしまいました。でも、子供たちが亡くなった母... 2022.03.26 考え方
家庭学習 もっとも効果的な家庭学習 1.学年末テストの振り返り 我が家の2人の子供たちの学年末テストが終わり、採点後の結果も返されてきました。平均点が分からないのでなんとも言えませんが、結果を見る限りでは、2学期よりも良かったようです。3学期は2人とも今までよりかは頑張って... 2022.03.21 家庭学習
方法論 子供の自己肯定感を養うために親ができること 1.自己肯定感とは 「自己肯定感」とは多くの方がご存知のように、自分自身の認め肯定する気持ちのことを言います。自己肯定感の高い人の特徴は、主体性があること、自分に対して自信があり行動や思考が前向きであること、失敗を恐れないことなどが挙げら... 2022.03.20 方法論
考え方 明日の時間割を合わせてから寝る 1.忘れ物 新型コロナウイルスの感染対策で在宅勤務を週2日ほど取り入れているのですが、そのためか今まで見えていなかった子供たちの日常の様子が手に取るようにわかります。その中で問題と感じたことが忘れ物です。 忘れ物をしたのは小学5年生の次... 2022.03.06 考え方
考え方 子供の言葉の信じ方 1.次男のいたずら 小学5年生の次男は、時折、いたずらをします。今回は友達の消しゴムを隠したらしく、ちょっとした騒動になったと担任の先生から電話で聞きました。担任の先生いわく、次男は自分が隠したのではないと言っていたが、最終的には自分が隠... 2022.02.28 考え方
方法論 長男の学年末テストでの取り組み 1.学年末テストが終了 私が顔面神経麻痺の治療をしている間に、長男の中学校では学年末テストが実施されました。治療と学年末テストの期間が重なったのはタイミングがよかったです。長男のテスト勉強の様子をテストの前日まで見ることができましたので。... 2022.02.27 方法論
考え方 子供にとって親の役割とは? 1.過去と他人は変えられない カナダの精神医学者であり心理学者であるエリック・バーンの言葉に『過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる』という言葉があります。まずは前半部分の「過去と他人は変えられない』を取り上げます。 過去に子... 2022.02.21 考え方
方法論 子供たちの睡眠時間 1.生活サイクルで問題と感じること 実は以前より2人の子供の生活サイクルに問題を感じています。中1長男と小5次男は2学年離れていますが、非常に仲がよく、家にいる時は常に一緒に遊んでいます。したがって、日常では2人もと同じような生活サイクル... 2022.02.20 方法論
考え方 テスト勉強 1.3連休の振り返り 3連休もあっという間に過ぎ、明日から子供たちは学校です。次男は「6時半に起こしてよ!」と元気よく叫びながら寝室に入っていきました。長男も渋々という表情で一緒に寝室へ行きました。中1長男は最近声変わりしてきており、少し... 2022.02.14 考え方