されどテレビゲーム

日記

1.友達と遊ぶ場

 我が家で子供たちがテレビゲームをして遊んでいるのを見ていると、今どきはテレビゲームをネットで繋いで友達と一緒に遊ぶんだなあと、ある意味感心してしまってます。一緒に遊ぶ時間とゲームの種類を約束しておき、ゲームの中で待ち合わせをして遊んでいます。そしてイヤホンマイクをつけて友達とおしゃべりしながら遊んでいます。男の子も女の子も結構な人数が一緒になって遊んでいる、そんな様子を見ていると、遊ぶ内容は変わりましたが、私が子供の頃に友達と広場で野球をして遊んでいたのがテレビゲームに置き換わっただけで、まるで一緒だなあと感じることがよくあります。

 私が子供の頃もテレビゲームはありました。しかし、ネットに繋いで友達と一緒に遊ぶという機能はありませんでしたから、テレビゲーム=1人で遊ぶものでした。したがって、子供たちがテレビゲームをしている様子を見ていると、1人でゲームをして過ごすことにネガティブな感情がありましたが、インターネット上で子供たちが一緒に遊んでいる様子を目の当たりにすると、テレビゲームも友達同士のコミュニティの一つになっており、いつの間にかテレビゲームに対するネガティブな感情は薄れました。

 今朝も次男は朝食が終わってから、テレビゲームの中で友達と一緒に遊んでいます。時折ですが「今日は友達がまだ来ていない」とか「探してみたら○○君がいたわ」などと、まるで公園に行って友達を見つけたかの如く話をしています。面白いですね。

 

2.仮想空間

 仮想空間という言葉をここ数年よく耳にします。職場ではコロナ禍以降、仮想化オフィスなるものが出現し、ネット上のオフィスに出勤してデスクに座ります。会議が始まるとなれば、これも仮想の会議室に入ってメンバーと議論します。ちょっと休憩する時も、休憩ボタンをクリックしてコーヒーマークを付けたり、トイレマークを付けたりと、まるで本物のオフィスにいるが如く、仮想オフィスで仕事をしているといった現実があります。最近は、コロナ禍で急激に進んだテレワークに対して、人間そのものが持っている働き方の技術が追いついておらず、返って生産性を落としてしまうということから、やや見直しが入っているものの、今後はあらゆるものの仮想化がどんどん進んでいくでしょうから、仕事だけでなく一般生活の中にも仮想化が進んでいくと思われます。テレビゲームもその一つなんですね。

 そう考えると、子供たちにとってテレビゲームを通じた体験は非常に重要であり、テレビゲームを通じて仮想化されたものをどんどん体験させることで、これからやってくるであろう未来の社会を学ばせることにもつながるのではないかと考えるようになりました。もちろんゲームだけではなく、旅行やショッピング、ライブイベントなど、様々なものがオンライン上に出現し、あたかも現実の空間の如く体験できるようになると言われています。メタバース社会と言われたりしますよね。メタバースと呼ばれる仮想上に、地球上の空間とは違うもう一つの空間が生まれ、その仮想空間の中に社会が存在するようになります。それも、そう遠くない未来にです。そんなメタバース社会は、地球という限られた空間ではなく、インターネット上に存在するものですから、技術の進化に伴ってその空間も大きくできますから、メタバース社会の経済規模は地球上の経済規模を凌ぐようになるとも言われています。

 このような未来がそう遠くないうちにやってくる。子供たちが大学生や社会人になるころには、すでにメタバース社会が出現しているでしょうから、できる限り早く仮想空間を日常生活に取り入れ、子供たちに体験させたいと思っています。

 

3.社会の変化の先を見る

 メタバース社会がもう少しでやってくるように、これからの世の中は大きく変化していくのだろうと思います。私は学生時代から満員電車で通学し、社会人になってからも電車通勤して顧客まわりをしてきたような生活環境は大きく変化するでしょうし、IT技術の進化に伴って、今は存在する職業も将来は無くなるであろうと言われているものもあります。よく「10年後に消滅している職業」などと言われるものがありますよね。しかし、これは反対側から見てみると、10年後には新たに出現している職業があるということになります。そのような新しい職業は、これからの世の中に必要とされるから出現した職業になりますから、将来性も大きいと言えのです。

 このように社会の変化の先を見て、将来どんな能力が社会から求められるのかを考えながら、子供たちに様々な経験をさせていきたいと思っています。先ほど記載したネットに繋がれたテレビゲーム環境に関しても、その一つではないかと考えるようになったので肯定的な考え方に変わったのです。

4.まとめ

 将来、社会がこのように変化するだろうという情報を子供たちに共有するのは親の役割であると考えています。将来の社会の変化に対して、子供たちが関心を持ってもらえると、どんどん新しい発想が子供たちに芽生えるでしょうし、その新しい発想が将来の社会を創ることになっていくのだろうと思います。そう考えると親の存在は非常に重要ですよね。子供たちに備わる無限の創造性を、遮ることなく引き出せる環境をいかに作ってあげるか、それが親の役割とも言えます。

 このブログを書きながら長男に聞いてみました。「メタバース社会に興味ある?」と。すると長男は笑顔で大きく頷きました!新しいものごとへの関心を持たせること、それに制限がかからない生活環境を整えてあげること。この2つは親である私の役割と捉え、子供たちをサポートしていこうと思いました。テレビゲームから飛躍しましたが。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました