Kei2-father

日記

重病リスク

1.顔面神経麻痺  先週、顔面神経麻痺と診断され、7日間の治療を受けてまいりました。日祝も含めて連続7日間の点滴による投薬治療を昨日まで行いました。経過は良好で、少しずつではありますが神経が機能しはじめており、まぶたや唇などの動きが先週より...
考え方

子供にとって親の役割とは?

1.過去と他人は変えられない  カナダの精神医学者であり心理学者であるエリック・バーンの言葉に『過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる』という言葉があります。まずは前半部分の「過去と他人は変えられない』を取り上げます。  過去に子...
方法論

子供たちの睡眠時間

1.生活サイクルで問題と感じること  実は以前より2人の子供の生活サイクルに問題を感じています。中1長男と小5次男は2学年離れていますが、非常に仲がよく、家にいる時は常に一緒に遊んでいます。したがって、日常では2人もと同じような生活サイクル...
私の人生観

顔面神経麻痺になって考えたこと

1.顔面神経麻痺との診断  昨日、顔面神経麻痺という病気に罹っていると診断されました。17日木曜日に瞬きしていないと周囲から言われてこと、飲み物を飲んでいる時に口からこぼれたことで「麻痺しているかも」と気づきました。早速、翌日にかかりつけ医...
考え方

テスト勉強

1.3連休の振り返り  3連休もあっという間に過ぎ、明日から子供たちは学校です。次男は「6時半に起こしてよ!」と元気よく叫びながら寝室に入っていきました。長男も渋々という表情で一緒に寝室へ行きました。中1長男は最近声変わりしてきており、少し...
家庭学習

家庭学習は順調な滑り出し?

1.次男は順調な滑り出し  次男のために契約した通信教育が始まって1週間。今通っている塾は2月いっぱいになりますので、今月は塾と通信教育の両方をやっていくことになりますが、今のところ次男は能動的に通信教育に取り組んでいます。毎朝6時30分に...
家庭学習

次男の通信教育

1.教材が来ました!  現在小学5年生の次男は、今年から2年間、通信教育を中心とした家庭学習に取り組みます。そこで、先日からどの通信教育にしようかとあれこれ考えておりましたが、迷った末、進研ゼミのチャレンジタッチにしました。実は、以前使って...
家庭学習

次男の家庭学習

1.今までの家庭学習  次男は現在、小学5年生ですので、春から6年生になります。小学生になってからの5年間の家庭学習を振り返ってみると様々ですが、もう少し次男に対して時間を作り、家庭学習だからできることをやってあげておけば良かったというのが...
私の人生観

私にとっての朝の時間の有効活用

1.子供たちの早起き実践  今週の月曜日から我が家の子供たちは早起きを始めることになりました。狙いは毎日決まった時間に勉強する習慣を身につけること。長男は今年の春から中学2年生になり、そろそろ高校受験を意識した勉強をしてもらいたい。次男は小...
日記

早起きの実践開始!習慣化へ向けた取り組み①

1.早いものでもう2月  2022年になって早いものでもう1ヶ月が過ぎました。早いものでと書きましたが、思い返すとお正月から随分の時間が経過したようにも感じます。仕事に家庭に毎日いろいろありますから、過ぎた時間以上に日々様々なことが通り過ぎ...